2021年3月24日水曜日

修了式

  今日は一年の締めくくりとなる修了式でした。今回も放送による集会を行いましたが、私からは、この一年間の頑張りをたたえる言葉と、春休み中の健康管理について話しました。放送集会だと、子供たちの反応が見られないのがいつも残念に思います。早く体育館に集まれるような環境が来てほしいと心から思います。保護者の皆様におかれましては、一年間ご協力ありがとうございました。写真は、最近の暖気ですっかり雪解けの進んだグラウンドです。

2021年3月19日金曜日

来週は修了式

 昨日無事卒業式を終え、来週は水曜日が修了式・離任式となります。この一年、本当にあっという間に過ぎた気がします。コロナに始まりコロナに振り回された一年間でしたが、昨日の卒業式では、確かな教育の成果が感じられました。修了式は放送で行いますが、一年間の締めくくりをしっかりとして、区切りをつけたいと存じます。



2021年3月18日木曜日

卒業式無事終了

  本日無事に卒業式が行われ、6年生が巣立っていきました。今年は、一人ずつ今後の抱負やこれまでの感謝をマイクに向かって話す演出をしたのですが、好評で思わず涙するご家族の方もいらしたと聞いています。卒業生は、みんなとても折り目正しく証書を受け取り、立派な態度で臨みました。コロナのため、歌や呼びかけはできませんでしたが、「卒業式」という学校の中でもとりわけ厳粛な「儀式」として、大変すばらしいものとなったことに心から感謝を申し上げます。


2021年3月17日水曜日

いよいよ明日は卒業式

 明日は卒業式です。今年度も、新型コロナウイルスの関係で在校生は入らずに行います。ただ、保護者の皆さんに入っていただけることが幸いに思います。心に残る式になるよう、職員一同、誠心誠意取り組んでまいります。1~5年生は2時間授業で10時下校となり、卒業式は11時からのスタートで、30分ほどの予定でおります。日課にご注意ください。


2021年3月16日火曜日

6年生最終週

 このところ穏やかな日が続き、雪解けも一気に進みました。6年生にとっては今週が最後の週となります。昨日は卒業式の総練習が行われ、どの子も大変立派な態度で式練習に臨みました。いよいよ木曜日は卒業式当日です。運動会も学習発表会もできなかったこの一年間でしたが、思い出の残る卒業式となるよう、気持ちを込めて進めて参ります。

 

2021年3月12日金曜日

児童理解プログラム

 今年度本校では、児童理解プログラムという名称で、渡島教育局や教育大学から講師に来ていただき、特別支援や認知機能強化についてお話を聞き授業に生かす取組を行ってきました。今日も、児童下校後、渡島局の方にご指導をいただき、子供の認知には二つの型があることや個性に合わせた指導の方法について学びました。今年度は、このプログラムを通して、読書の大切さやコグトレを継続することを学びました。最近の落ち着いた授業の雰囲気を見ると、それらの効果が出ているのかな、と思います。


2021年3月11日木曜日

雪どけ進む

 先週のあの大雪が嘘のように、今週は良い天気が続いています。日差しのおかげでグラウンドの雪解けもどんどん進んでいます。このまま、4月にはグラウンド整備ができるようになってほしいものです。今日も各教室を回ると、熱心に学習している子供たちの姿が輝いて見えます。玄関ホールには、様々な作品が彩を添えています。まさに、一年間の努力が結実した年度末を迎えているさわら小学校です。ただ、体調不良がやや増えていますので、十分ご注意ください。手洗い、うがい、栄養、睡眠、適度な運動が大切です。


2021年3月10日水曜日

靴箱掃除

  昨日から靴箱掃除が始まりました。いよいよ年度末が近づいた感があります。きれいにした後は、新聞紙を敷いて修了式まで汚さないよう配慮されているのもいいですね。さて、話は変わりますが、ホールに版画が並んでいます。さわら小学校年度末恒例のもので、力作ぞろいです。写真は3年生の紙版画です。一人一人自分の表情を上手にのびのびと表しています。ご覧になり、誰がどの作品を作成したか、想像してみてください。(写真が小さくてすみません)


2021年3月8日月曜日

6年生ありがとう

  今年はコロナのため、6年生を送る会ができませんでした。その分、6年生への感謝の思いを込めて、各学級でメッセージを書いてホールに掲示することとなりました。各クラス、工夫を凝らして作られたメッセージボードには、感謝の心と励ましの気持ちが溢れています。いよいよ来週は卒業式です。


2021年3月4日木曜日

版画

 さわら小年度末の恒例、版画が玄関ホールに飾られています。自分の顔や名言を彫ったもの、多色刷り版画や紙版画など、それぞれの学年が工夫を凝らしていることが見られます。2年前、初めてさわら小に入った時版画のレベルの高さに驚いたことを思い出します。そして、6年生の名言の中から一つ、とても感銘を受けたものを紹介します。「勇気は一瞬、後悔は続く」 


2021年3月3日水曜日

落とし物

  昨日の大雪には参りました。道路はガタガタ、住宅はもう雪を捨てるところがありません。加えて湿った重い雪で、足腰に負担がかかる雪かきでした。そんな中ですが、子供たちは元気に登校してきてくれています。学習にも、どの子も真剣に向かっています。
 今玄関ホールに落とし物を置いています。写真をご覧になって、お心当たりのある方は、お子さんを通じてご連絡ください。写真はクリックすると大きくなります。保護者の方から直接ご連絡いただいても構いませんので、よろしくお願いします。


2021年3月1日月曜日

大雪

  天気予報では、今夜から明日朝にかけて、道南はかなりの大雪になりそうです。明日の登校時は、十分気をつけて学校へきて下さい。特に雪山のかげからの飛び出しなどを絶対にしないようにしましょう。
 先日、掃除の時間に6年生が1年生に読み聞かせをしていました。1年生も楽しそうに絵本の世界に浸っていて、とてもよい企画だなと思いました。6年生との思い出ももう少しですね。