2021年4月30日金曜日

GW安全に

 今日はあいにくの雨で楽しみにしていた遠足が延期になってしまいました。14日は実施できるといいですね。朝、4年生以下の子供たちは、手にお弁当を持って登校していましたが、特に落ち込んだような様子はありませんでした。学習にも真剣に取り組んでいます。
 明日からは5連休ですね。万が一の際には、昼夜問わず所定のメールアドレスに連絡をしてください。どうか、安全で健康な5日間をお過ごしください。

 

2021年4月28日水曜日

今年の運動会

 本日校長会より出された文書の通り、今年は何とか運動会を実施します。ただし、感染防止を最優先にするため、半日開催、飲食禁止、テント禁止などが盛り込まれています。保護者の皆様におかれましては、大変ご不便をおかけしますが、会場が密とならないよう細心の注意を図って実施しますので、何卒ご理解をお願いします。

 

2021年4月23日金曜日

授業参観日

 今日は、今年度第一回目の授業参観日でした。お忙しい中、どの教室もたくさんの保護者の皆様に来ていただきありがとうございました。また、この一年間よろしくお願いします。何か感想などありましたら担任を通して遠慮なくお寄せください。子供たちも、いつも以上に熱心に学習に向かっていました。

2021年4月22日木曜日

真剣な学び

 今日も各教室では、しっかりと話を聞き、ノートを丁寧に書き、はっきりと発言する真剣な学びが見られました。元気な挨拶や返事、授業中の姿勢など、森町で目指す子供の姿に近づいている実感が湧いてきます。明日は授業参観日です。どうぞ、マスクと上靴をおもちになり、授業をご覧いただければ幸いです。写真は4年生の国語の様子です。



2021年4月21日水曜日

横断歩道は・・・

 今日は、風はまだ冷たいですがとてもよい天気となりました。駒ケ岳がとてもきれいに見えます。自転車教室の3日目、5・6年生が学習しました。大切なことはやはり命を守ることですが、つい横断歩道を、自転車に乗ったまま渡ってしまいがちです。しっかりと押して渡ることを改めて指導する必要性を感じました。連休に向け、各ご家庭でもご協力お願いします。


2021年4月20日火曜日

自転車教室

  肌寒い風が吹く中でしたが、3・4年生の自転車教室が行われました。大切なことは、命を守ること、そのために交通ルールがあるのです。横断歩道を押して渡ることが習慣になるよう、各ご家庭でもご指導をお願いします。
 今日は1年生の初めての給食の日でもありました。メニューはミルクパン、ポタージュ、鶏肉、パリパリサラダでした。幼稚園でも食べていた子が多いと思いますが、小学校で食べる給食はまた違ったおいしさがあると思います。初めてですがスムーズに配膳できました。



2021年4月19日月曜日

交通安全

 この週末、特に発熱等の報告がなく、安心しています。これからゴールデンウィークに向けて、外出自粛が続くかも知れませんが、その際はご容赦ください。何より、感染拡大防止を第一に考えていきましょう。
 今日は低学年の交通安全教室が行われ、正しい横断歩道の渡り方などを学習しました。普段から十分気を付けて安全に歩行してほしいと思います。

 

2021年4月16日金曜日

週末を安心・安全に

  今朝の地震にはびっくりしました。震源地が内浦湾内ということで、規模が大きくなると津波の心配も出てきます。本校では昼休み、児童向けに注意喚起の放送を流しましたが、この週末、先に出ました不要不急の外出自粛のお願いとともに、いざという時の心の準備をお願いします。どちらも、命を守る大切な行動として、学校でも指導させていただきます。


2021年4月15日木曜日

改めてお知らせ

 今日町教委より、あらためて感染防止についてお知らせが届いたと思います。どうかまずは、この週末の不要不急の外出を自粛していただければと存じます。
 学校では、春の日差しを浴びて子供たちは元気に過ごしています。マスク・手洗い・検温等の徹底をお願いします。

2021年4月14日水曜日

不要不急の外出自粛を

 今日は少し冷えました。皆さん風邪などひいていないでしょうか。寒暖差に合わせたお子様の服の調整をお願いします。さて、下記の通り本日文書を発出させていただきました。念のため、当面は不要不急の外出を自粛していただきますよう、何卒お願い申し上げます。

2021年4月13日火曜日

学習環境の整備

 国のGIGA構想により一人1台のタブレットが配布され授業で活用されています。これは、ある意味授業改善のチャンスです。これまでのチョークと講話による一斉授業が大きく転換するきっかけとなるのです。ただ、学習環境はタブレットだけでは整いません。やはり身の回りや机の上、靴箱や上着かけなどがきれいに整って初めて望ましい学習環境ができます。整った靴箱を見て、改めてそのことを思いました。



2021年4月12日月曜日

グラウンド使用開始

 今日はよく晴れて暖かくなりました。朝、教育長が来られて安全指導を行ってくださいましたが、「自分から挨拶する子が多いですね」とお褒めの言葉をいただきました。とても嬉しく思います。グラウンドの転圧も終わり、今日から休み時間や体育での使用が始まりました。早速鬼ごっこなどで体を動かしていました。ようやく、いい季節になりましたね。

 

2021年4月7日水曜日

授業スタート

 今日から本格的な学習がスタートしました。2時間目に校内を回ってみると、1年生が真剣に先生の話を聞いている様子が見られました。また、他の学年では、係を決めたり新しいノートに書き込んだりと、新学期らしい授業を行っている様子が見られました。今年も落ち着いて学習に取り組んでいて、素晴らしいさわら小の子供たちです。


2021年4月6日火曜日

始業式・入学式

 朝玄関前に立っていますと「今年の先生は誰かな」という声が聞こえてきました。元気な挨拶も昨年どおりでした。始業式は放送で行い、今年頑張ってほしいことを伝えました。また、入学式は来賓と保護者とともに、温かく実施できました。元気な新入生17名を迎え、さわら小学校の令和3年度が、力強くスタートした一日になりました。今年度もぜひブログをご覧ください! 


2021年4月5日月曜日

明日から新学期スタート!

 春休みが今日で終わり、明日から新学期となります。新年度の準備はできていますでしょうか。教室と担任がさわら小学校のみんなの笑顔を待っています。そして、明日は新たに17名の1年生が入学します。残念ながら在校生は、入学式には出られませんが、みんなで心を込めて歓迎したいと思います。在校生は明日は9:30の下校となりますのでご了承ください。入学式は10:30からとなります。