新型コロナウイルスに関わる緊急事態宣言が今日をもって解除となります。つきましては、本日安心メールにて添付の文書を配布させていただきました。解除にはなりますが、引き続き発熱等がある場合は学校を休むなど、感染拡大防止にご協力をお願いします。ただ、ひとまずは安心ですね。このまま感染が終息することを祈っています。
2021年9月30日木曜日
2021年9月29日水曜日
前期終了
令和3年度の前期が今日で終了し明日から4日間の秋季休業に入ります。短い期間ですが、どうか安全にお過ごしください。なお、明日をもって緊急事態宣言は解除となりますが、引き続き感染拡大防止には最大限の配慮をお願いします。後期開始は10月4日(月)となります。子供たちの元気な笑顔をお待ちしております。よい休日となりますようお祈りしています。
2021年9月27日月曜日
終業式
2日早いですが、今日前期の終業式を行いました。式の中では、さわら小学校の子供たちの頑張りを大いに褒め、通知表を楽しみにしてくださいと伝えました。通知表は明後日配布されますので、ご家庭でもぜひ子供さんの頑張りを認めてあげてください。
教室を回ると3年生がタングラムをしていました。旅館などによくある物で、結構難しいのですが、頑張ってチャレンジしていました。思考力を高めるよい教材です。
2021年9月24日金曜日
週末を安全に
今日も3・4年生のマラソン大会が開催され、子供たちは目標タイムに向け、ひたむきに走っていました。今日もそれぞれのスタートの様子を掲載しますのでご覧ください。一日登校してまた週末を迎えます。道内の感染者数は減少の一途を辿っていますが、何卒緊急事態宣言に従い、不要不急の外出を自粛するなど対策をお願いします。このまま、終息に向かってほしいと心から願っています。
2021年9月22日水曜日
マラソン大会
今日は5・6・2・1年生のマラソン大会が行われました。どの子も日ごろの練習の成果を生かして、力いっぱいゴールを目指しました。みんなが頑張る姿を見せてくれたことが、とても嬉しい時間となりました。できることでしたら、ご家庭の皆様にも応援していただければよかったのですが、緊急事態宣言中ということでご遠慮いただきましたこと、誠に申し訳ありませんでした。各学年のスタートの様子をご覧ください。
2021年9月17日金曜日
シルバーウイーク
明日から3連休となります。台風の進路も心配ですが、やはり人流が増えることも心配です。本日校長会より配布されました文書をご覧になり、感染拡大がおきないよう、皆で力を合わせて行きましょう。何卒、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2021年9月16日木曜日
コンパス
教室を回ると、3年生がコンパスを使って円をかく学習をしていました。コンパスは、慣れないとなかなか上手に円をかけないのですが、子供たちはしっかり上部をもって円をかいていました。学習では、こうした用具を正しく使うことも大切にしなければいけません。特に音楽や図工・家庭科などでは、楽器や用具の正しい使用法が大切な学習内容となります。子供たち頑張っています。
2021年9月15日水曜日
学期末
9月も中旬を迎え、前期の学期末が近くなっています。各教室を回ると、まとめの問題やテストに取り組んでいるクラスが多くなっています。朝夕は冷え込みも少しずつ厳しくなり、日中との気温差が大きくなっています。登下校時の服装には注意してあげてください。学習では、今日も子供たちの頑張りがたくさん見られました。
2021年9月14日火曜日
リモート学習
今日はある学級で、欠席した児童とリモートでつないで授業を行っていました。教師の働きかけに対して返事をするなど、他の子供と同様に授業に参加している様子が見られました。東京の方では、分散登校をして半分はリモートで学習することで距離を保っているようです。新規感染者は減少してきていますが、今後こうした授業技術が重要な課題となってくることは間違いありません。
2021年9月13日月曜日
マラソン練習
文書でお知らせしました通り、緊急事態宣言の延長により、今年のマラソン大会は無観客で実施することとなりました。子供たちの頑張りを見ていただけないのは大変残念ですが、何卒ご容赦ください。今日から中休みはマラソンの練習をすることとなり、早速自主的に走っている子が多くいました。
2021年9月10日金曜日
引き続き警戒を
道の緊急事態宣言は30日まで延期となりました。このことにより、今後の行事の取り組みにも変化が生じてきます。詳しくは月曜日にお知らせします。週末の不要不急の外出を引き続き自粛していただき、密を避けるなどの行動をよろしくお願いします。早く元通りの学校生活に戻れる日が来るといいですね。
2021年9月9日木曜日
緊急事態宣言延長の見通し
すでにニュース等でご覧の通り、どうやら緊急事態宣言は12日では終わらずに、30日まで延長する模様です。道内の感染は少しずつ落ち着いてはいるものの、新規感染はまだ一日100人を超えている状態です。再来週には連休もあるので、その影響も考慮してのことと思います。どうぞ、引き続きの感染対策をよろしくお願いします。学校では子供たちしっかりと頑張って黙食などに取り組んでくれています。
2021年9月7日火曜日
緊急事態宣言後
今日も秋らしいさわやかな天気となりました。教室では、子供たちが元気に学習をしています。緊急事態宣言の期限は今度の日曜日までとなっていますが、北海道では徐々に感染数が減ってきています。このまま、減少を続けてほしいものです。道南方面は少し心配ですね。
2021年9月3日金曜日
週末を安全に
緊急事態宣言が出て2回目の週末を迎えます。函館市や北斗市、七飯町では、学校閉鎖、学年閉鎖等のニュースも聞きます。どうか人ごみは避けていただくとともに、不要不急の外出自粛にご協力ください。
町夏休み工作展の結果が来ました。本校からも優秀賞1名、佳作3名が入賞しました。みんな、一生懸命(もちろんそれ以外の子も含めて)頑張った成果だと思います。おめでとう!
2021年9月2日木曜日
落ち着いた学習
緊急事態宣言は発出されましたが、本校では今のところ感染はありません。ただ、函館方面でも少しずつ臨時休校や学級閉鎖が出てきています。気を抜くことなく感染対策をお願いします。学校でも、しばらく遊具の使用を止めたり、体育館やグラウンドの使用を制限したりしています。そんな中ですが、各教室を回ると、どの子も落ち着いて学習に取り組んでいて、さわらの子はとても素晴らしいと思います。
登録:
投稿 (Atom)