2022年4月27日水曜日

令和4年度からのブログのアドレス変更

令和4年度からのブログのアドレスが変更になりましたのでおしらせします。

下記のアドレスをクリックをすると令和4年度のブログを見れます。

 https://sawara-syou.blogspot.com/



2022年3月24日木曜日

一年間の修了

 今日は修了式でした。この一年間、コロナ禍の中ではありましたが、子供たちは大きく成長しました。修了式の中でも、挨拶や返事、時間を守ることなど、さわら小学校の子供たちの頑張りを大いに褒めました。気持ちよく令和4年度に進むことができそうです。春休みは短いですが、健康に十分留意されて過ごしてください。何かありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。元気に始業式が迎えられますように。

2022年3月23日水曜日

明日は修了式

 いろいろあった令和3年度も、明日をもって修了となります。令和4年度はどうか、楽しい学校生活が戻ってきますように、心より願っています。子供たちの元気な声が学校に響かなくなるのは寂しいですが、4月6日まで、しっかりと体調を整えておいてください。

2022年3月18日金曜日

最高の卒業式

 今日は卒業式でした。朝から晴天に恵まれ、最高のコンディションの中、無事25名の卒業生が巣立っていきました。今日まで、さわら小学校を引っ張ってきてくれた卒業生に心から感謝します。そして、来年こそは、在校生も入った卒業式ができることを切に願っています。6年教室の黒板に、保護者の有志の方が素晴らしい絵を描いてくれました。



2022年3月17日木曜日

明日は卒業式

 今日は久しぶりに晴天になりました。この天気が明日も続けば良いと思います。6年生にとっては明日が小学校最後の日となります。
 道教委から、春休みに向け健康管理についての文書が来ていました。是非お読みになり、健康な毎日をお過ごしください。















2022年3月16日水曜日

温かいメッセージ

 今日2時間目に6年生に呼ばれて行ってみると、6年生が教職員一人一人にメッセージを書いたものを用意してくれていました。一つ一つ丁寧に心を込めて書いてあるメッセージは、気持ちを温かくしてくれます。ありがとう。そして、卒業式頑張ろう!


2022年3月15日火曜日

寒の戻り

 今日はせっかくとけた雪がまた積雪状態になりました。なかなか春は来ないですね。中学校は今日が卒業式ですね。小学校は今週金曜日が卒業式です。天気が良くなることを祈っています。寒い中でしたが、みんな元気に登校していました。


2022年3月14日月曜日

卒業式練習

 今日は卒業式の通し練習でした。5年生が見学する中、6年生は最上級生として最高の姿を見せてくれました。いよいよ今週金曜日は卒業式本番です。6年間の集大成をぜひ見せてほしいと思います。

 

2022年3月8日火曜日

足場

 昨日学校が写真のようになっていました。子供たちは興味津々のようでしたが、これは雨漏りの工事のためです。危険なので絶対に触らないよう注意させます。6年生の卒業カレンダーがついに1桁になっていました。いよいよ卒業式ですね。練習頑張っています。


2022年3月4日金曜日

好天

 今日は久しぶりにいい天気となりました。駒ケ岳がとてもきれいに見えていましたね。ただ、この週末はまた荒れ模様となりそうです。まん延防止措置期間でもありますので、不要不急の外出はできるだけご遠慮願います。24日の修了式まで、元気な子供たちと毎日会えますようご協力ください。


2022年3月2日水曜日

3月

 いよいよ3月に入りました。玄関ホールには版画作品の掲示が徐々に始まり、さわら小学校の年度末を思わせます。それにしても、雪が少ないと思っていたこの冬ですが、今頃になって積雪が増えていますね。毎日の除雪お疲れ様です。児童玄関を見ると、ジャンバーがきちんとかかっていてとてもきれいです。こうした小さなことですが、学校を落ち着かせる大きな要因になっていることは確かです。素晴らしいさわら小の子供たちです。


2022年2月28日月曜日

2月の終わり

 成績業務のため今日と明日は5時間授業ということで、子供たちも大喜びでした。早いものでもう2月も終わるのですね。いよいよ最後の3月に入ります。3月はまとめの月です。頑張って学習を振り返っていきましょう。今朝はちょうど登校時に降雪がありましたが、みんな元気に登校していました。

 

2022年2月22日火曜日

雪山注意

 昨日の猛吹雪で函館・北斗方面は大変だったようです。幸い森町の方はさほどではなく、安心しています。明日は祝日となりますが、引き続き感染対策をお願いします。よい休日をお過ごしください。なお、今日給食時間にも放送しましたが、雪山がどんどん高くなってきており、転落や屋根からの落雪に十分注意をしてください。


2022年2月18日金曜日

週末

 今日は冷えましたが、よい天気になり一安心しました。今朝も子供たちは元気な挨拶を交わしてくれました。6年生の教室の前にいよいよ卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されており、今日は残り19日になっていました。いよいよ学年末が近づいています。どうか週末の体調管理をお願いします。



2022年2月17日木曜日

積雪

 昨日からの雪が積もり、今朝も大雪となっていました。朝はみんな頭の上に雪をかぶっての登校となりましたが、いつもと変わらず元気に挨拶してくれました。今日は木曜日でALTのサンドラ先生が来られる日です。2時間目5年教室を覗いてみると、元気に英語を学んでいる子供たちの姿が見られました。サンドラ先生のネイティブな発音にも少しずつ慣れてきている様子で、頼もしい限りです。

 

2022年2月16日水曜日

大雪

 今年はこのまま春が来るのかと期待していたのですが、やはり来ましたね。今年一番の大雪が降りました。そんな中でも子供たちは元気いっぱい、休み時間には外へ飛び出していく子が見られました。大人にとっては辛い大雪も、子供にとっては大切な遊び場なんですね。


2022年2月15日火曜日

風雪強まる

 今夜から明日にかけて渡島地方では風雪が強まる予報が出ています。スクールバス等の関係で臨休もしくは登校時刻の繰り下げなどの可能性がありますので、明日朝はメールに十分ご注意ください。判断は朝6時半くらいになると思います。写真はタブレットを使った学習の様子です。子供たちはすっかり慣れて上手に使っています。


2022年2月14日月曜日

2月半ば

 早いものでもう2月の中旬となりました。6年生の教室前には、卒業までのカウントダウンカレンダーが表示されました。いよいよ年度末を迎えたことを感じました。残念ながら、今週予定していた授業参観は中止となってしまいましたが、子供たちは意欲的に学習に向かっています。お陰様で今のところ本校では感染は見られていません。このまま修了式まで何事もなく過ぎることを切に願っています。


2022年2月10日木曜日

三連休どうぞ安全に

 しばらくぶりの更新となり大変申し訳ありません。学校の方は今のところ感染等がなく、順調に推移しています。ただ、函館方面ではかなりの感染が出ているようです。この三連休に買い物等で函館方面に行かれる方も多いと思いますが、マスクの着用と手指消毒、三密の回避等に十分ご留意ください。連休中何かありましたら、下記までメールにてお知らせください。どうぞ安全で楽しい連休をお過ごしください。
sawara-s@hokkaido-mori.ed.jp

2022年2月1日火曜日

オンライン授業

 今朝は冷えましたね。そんな中でも、子供たちは元気に登校しています。ところで本校では、感染拡大による学級閉鎖の可能性を見越して、オンラインによる授業づくりを探っている状況です。どの学級もリモートで教師と児童がつながるよう練習をしており、実際に欠席した子に授業を送っている様子も見られます。いつ学級閉鎖になっても、少なくとも一日1時間程度は授業ができるようになりつつあります。ただ、そうならないことが一番良いのですが。どうか、感染拡大を防ぐ行動をお願いします。

2022年1月27日木曜日

一日入学・説明会

 今日は新1年生の一日入学と保護者説明会が行われました。新年度の入学児童数は9名と少ないですが、一人ひとりが元気いっぱいの姿を見せてくれました。4月の入学式が楽しみですね。道では今日からまん延防止重点措置となり、警戒レベルも2に上がりました。新入生が入学する頃には感染が収まっていますように。 


2022年1月26日水曜日

感染拡大

 昨日鈴木道知事の記者会見にありました通り、明日27日より、道がまん延防止等重点措置の対象となります。期間中は、できるだけリスクの少ない行動をお願いしますとともに、万が一陽性が出た場合等には、臨時休校や学級閉鎖等の措置も考えられますので、何卒ご協力ください。道教委よりリーフレットが配布されておりますので、ご覧ください。さわら小学校の子供たちは今のところ元気いっぱいですが、いつ何が起きてもおかしくない状況であることは間違いありません。ご理解をお願いします。

 

2022年1月21日金曜日

週末を安全にお過ごしください

  月曜日からのスタートとなった今週は、子供たちにとっても長い1週間になったと思います。そんな中でも、教室で学ぶ子供たちは、冬休み前と変わらず、真剣なものです。
 新型コロナウイルスオミクロン株の感染拡大が止まりません。北海道・渡島の感染状況を見ると、いつかかってもおかしくない状況です。週末、どうか不要不急の外出は自粛していただき、マスク・手洗い・換気等の対策をお願いします。土日何か連絡が必要になった場合は、安心メールに書かれている連絡先にどうぞご連絡ください。すぐに対応いたします。


2022年1月17日月曜日

学校再開

 みなさん明けましておめでとうございます。あっという間に冬休みが終わり、今日から後期後半がスタートしました。久しぶりの大雪にも関わらず、朝の子供たちの表情はとてもさわやかなもので安心しました。現在コロナウイルスの感染が、また拡大しつつあります。これまで同様、マスク、手洗い、消毒、換気などの対策を十分講じていきたいと思いますので、ご家庭の皆様のご協力をよろしくお願いします。また、風邪症状が見られる場合は、無理せずお休みしていただきますよう重ねてお願い申し上げます。どうか、無事に卒業式・修了式が迎えられますように。