2020年12月25日金曜日
よい冬休みを
2020年12月24日木曜日
ICTの活用
2020年12月23日水曜日
お茶で健康に
2020年12月21日月曜日
冬休みまで1週間
2020年12月18日金曜日
お弁当へのご協力に感謝
2020年12月17日木曜日
明日はお弁当の日
2020年12月16日水曜日
タブレット配布
2020年12月15日火曜日
雪景色
2020年12月14日月曜日
読書の木
今朝は特に冷え込みました。函館の方は積雪もあったようですが、砂原はまだ路面が出ていて走りやすかったですね。子供たちは元気に学習に向かっています。さて、2週間ほど前から図書委員会の取組で読書の木が掲示されました。本を1冊読むごとに葉を増やしていく木です。わずか2週間で写真のように茂っています。特に今のところ3・4年生の頑張りが多いようです。低学年・高学年も負けずに頑張って、貼り切れないくらいの木にしていきたいですね。
2020年12月11日金曜日
2020年12月10日木曜日
人との触れ合い
2020年12月9日水曜日
冬休みはぜひ読書を
2020年12月8日火曜日
子供は風の子
2020年12月7日月曜日
サーモグラフィー
2020年12月4日金曜日
家庭学習強調週間へのご協力に感謝
2020年12月3日木曜日
道教育長よりメッセージ
2020年12月1日火曜日
雪景色
2020年11月27日金曜日
とても残念なのですが
2020年11月26日木曜日
パワーアップウィーク
2020年11月25日水曜日
税に関する絵はがきコンクール
2020年11月24日火曜日
12月に向けて
2020年11月20日金曜日
2020年11月19日木曜日
さらなる警戒を
2020年11月13日金曜日
児童の自転車利用について
2020年11月12日木曜日
何よりも健康と安心を第一に
2020年11月11日水曜日
道教委より改めて通知がありました
2020年11月9日月曜日
警戒ステージⅢに
2020年11月5日木曜日
津波避難訓練実施
2020年11月4日水曜日
冬休みの短縮と卒業式の実施日について
2020年11月2日月曜日
健康観察表の提出にご協力ありがとうございます
2020年10月30日金曜日
授業参観日にご参加ありがとうございました
2020年10月29日木曜日
道内のステージ2への移行に伴うお願いについて
1 発熱等の風邪症状がある場合の対応について
(1) 児童生徒等の同居の家族に発熱等の風邪症状が見られる場合、学校保健安全法に規定する通り出席停止の扱いとさせていただきます。
(2) 学校で配布します朝の健康観察表につきましては、11月10日(火)までの集中警戒期間中は、毎日お子様に持たせてください。合わせて、同居家族の状況や保護者のサイン等の欄を設けましたので、何卒ご記入とご協力をお願いします。
(3) 健康観察表の確認は、登校時玄関内で行います。すぐにランドセルから出せるようご協力ください。
2 3つの密の回避について
(1) 学校では、児童生徒が「換気の悪い密閉空間」、「多数が集まる密集場所」、「間
近で会話や発声する密接場面」の感染のリスクを児童自身が理解し、自ら避ける行
動をとることができるよう、指導します。
(2) 同様に各ご家庭でも、家族以外の方との3密を避ける行動をお願いします。
3 身体的距離の確保について
(1) 児童生徒等の間隔を、1メートルを目安に学級内で最大限の間隔をとるように座
席配置を取ります。
(2) 全校集会など、異学年の児童が集まる機会を、引き続き実施しません。
4 マスクの着用のさらなる徹底について
(1) マスクの着用については最新の知見の中でも感染症対策の効果が示されていますの で、身体的距離が十分確保できるときを除き、マスクの着用を徹底するようご理解をお願いします。
(2) なお、マスクを忘れたり、ゴムが切れたりしてしまうような場面が時折見られます。予備のマスクをランドセルにご用意ください。
(3) 週末も、外出の際はマスクの着用と手洗いの徹底をお願いします。
5 差別や偏見、誹謗中傷について
(1) 子供たちには再三指導してきたところですが、感染者、濃厚接触者等とその家族に対する誤解や偏見に基づく差別を行うことがないよう、各ご家庭でもお子様にご指導ください。