通常授業二日目となりました。子供たちからは、疲れた表情も見て取れます。確かに、約1カ月間の休校のことを考えると仕方ないかもしれません。今、本校では、今後の第2波の感染拡大等も考慮し、国語・算数を少し多めに時間割に組んで授業を進めています。子供たちにとっては大変でしょうが、何とか頑張って、まずは7月末までを目標にして行ければと考えています。
今週は、まだ子供たちに掃除をさせずに、掃除時間の15分を読書の時間にしました。みんなとても真剣に、静かに本の世界に浸っています。午後の落ち着いたひと時を過ごすことができて、とても有意義です。
さて、このところ、マスクを忘れて登校する子が少し増えてきています。おそらく朝のうちに準備はするのでしょうが、家を出る際に付け忘れるのだと思います。おうちの方の一言や玄関にマスクをあらかじめ準備しておくなど、忘れないようにお願いします。
また、文部科学省より「新しい生活様式」について保護者の皆様へお知らせが来ています。すでに皆さんおわかりで、実践もされていると思いますが、今後はこうした生活があたりまえのようになっていくのではないかと思います。ぜひご覧いただければ幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿